コロナ体験記(5日目~10日目)

コロナ体験記 chanpoiの部屋

前回コロナが発症してから4日目までの推移を書きましたが、後半戦についても記載したいと思います。
全体として症状は落ち着いてきましたが、倦怠感や咳については継続しています。
※前回の記事コロナ体験記(1日目~4日目)はこちらをご確認ください。

5日目から推移

5日目:熱はまだ37度7分あり、強い倦怠感と頭痛、咳が続いている状態。この日から11時と14時に電話の自動音声で健康チェックがスタートとなった。ただ、酸素濃度測定器についてはまだ届いていない状態であったため、「999」と入れる必要がありました。

6日目:やっと熱が下がり37度台の前半で落ち着いてきた。相変わらず咳や頭痛、倦怠感がある状態。
この日に妻と長男(6歳)と次男(3歳)が保健所の指示でPCR検査を受けに行くことに。ドライブするー方式で車で受けました(鼻にぐりぐりされるやつ)が、ものの3分程度で終わりました。

7日目:更に熱は下がり、36.3度と平熱程度になった。諸症状もだいぶ軽くなってきてはいるが、倦怠感がずっと続いているのが辛かった。そして、横になったり座っていることが基本姿勢だったこともあり腰やお尻が痛くなってきたのは想定外だった。(うちは比較的厚めのマットレスを使っているのですが、それでもかなり痛くなってきていました。)
そして、この日にやっと酸素能動計測器(パルスオキシメーター)が到着しました。
妻と、長男は陽性反応、次男は陰性でしたが、このときには妻も長男も熱はほとんど下がっており、症状もほとんどない状態になっていました。

8日目:かなり普通の状態に戻っていましたが、倦怠感がどうしても残り軽い咳が出る感じでした。

9日目:倦怠感もほとんどなくなり、咳のみに。

10日目:咳は継続。若干倦怠感が戻ってきたかも。

1日目から10日目までの症状まとめ

日時曜日体温症状解熱剤内服
(有/無)
備考
3月19日37
3月20日38.6咳、悪寒、発熱、頭痛、倦怠感、節々の痛み
3月21日39.9咳、悪寒、発熱、頭痛、倦怠感、節々の痛み
3月22日38.9咳、悪寒、発熱、頭痛、倦怠感、節々の痛み酸素濃度97%
3月23日37.7咳、頭痛、倦怠感
3月24日37咳、頭痛、倦怠感
3月25日36.3咳、倦怠感酸素濃度98%
3月26日36.7咳、倦怠感酸素濃度97%
3月27日36.3酸素濃度98%
3月28日36.5酸素濃度97%

自分以外の家族へのフォローについて

妻と長男が熱が出ていたので、保健所に問い合わせたところ、まずは私が診察を受けた病院に指示を仰いでくれとのことだったので、確認をしたら、保健所の指示に従うようにとわかりやすくたらい回しに・・・

そして、保健所からはPCR検査をするので、来てほしいということだったので、指定の日時(発熱して2日後)にPCR検査をしに行くと、上記の通りドライブするー形式だったので診察も何もなくただただ検査がされて、「おそらく明日中、遅ければ2日以内に検査結果が出る」というアナウンスのもと、待つのみという状況でした。
※ちなみに検査結果に関わるので薬は飲まないで欲しいという指示が出ていました。妻も子供も39度あるのに・・・

偶然家には子供用の解熱剤と私が処方されたカロナールがあったので、子供と妻はそれを服用して熱を下げることに成功しましたが、あのアナウンスだと家に何も薬がない人はどうしたら良かったんだろうかと少々不安になるオペレーションでした。

また、我が家の場合は、次男を除いて同時に全員感染してしまっている状態になっており、3歳の次男への感染対策はもう諦めざるを得ない状態でした。こういう時の対応方法についてまで行政に求めるのは酷なので、そこまでは当然求めませんが、同じような家庭も多いと思いますので、出来る方は緊急避難先は確保されていたほうが良いと思います。
我が家の場合はおそらく次男が最初の発生源だったので、次男に症状が出ることなく事なきを得ました。

最後に

初めてコロナに感染をしましたが、なってみての感想は「感染力が強くなったインフルエンザみたい」という感じでした。インフルエンザよりも体の倦怠感は強く残り続ける感じはありました。
病院に行く前の注意点もわかりましたし、実際に陽性判定を受けたあとには外に出られなくなるので、食料などの確保も重要だなと思いました(ネットスーパーやウーバーイーツなど活用すれば死ぬことはないです)。
何よりもずっと家から出られず横になっていることが多いので、体がバキバキになります。出来る範囲でストレッチや軽い運動などを続けることで、これも軽減されるため、意識的に行うことを強くオススメいたします。

保健所の方々も病院の方々も一生懸命やっていただいておりますが、どうしても届かないところはあるなと感じました。その部分は自分たちでいかに事前に準備をして備えておくかが重要だと思いますので、この記事を見て参考にしてもらえると非常に嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました